こんにちは!
桜も満開ですっかり春ですね
一昨年までは、毎年恒例の
お花見ヨガをやっていたのに
今年もコロナの影響で開催できませんでした
↓以前のお花見ヨガの様子

来年こそは、お花見ヨガできるといいなあ。。
さて、
今日は無意識の行動について
書いていきたいと思います。
突然ですが、私達が生活していく中で
どれだけいろんな事を意識しながら
行動をとっていると思いますか?
なぜこんな事を思ったのかというと、
以前、スタジオでレッスンをしている時に
ご自分のマットを乱雑に扱っている生徒さんが
ほんの数名ですが、何人かいました。
(もちろん、きちんとされている生徒さんがほとんどです。)
観察してみると、そういった生徒さんは
スタジオの備品であるブロックやボルスターも
ポーンと投げてたり、使い終わったブランケットも
ぐちゃぐちゃに重ねられていたり。。
それを見て、「ああ、私のレッスンの中では
想いはなかなか伝わってなかったかー」と
自分の力量不足に切なくなるのでした
おそらく、当の本人は意識的にやっているのではなく
無意識にやっている事なんだと思いますが、、
そこで感じたのは、物への扱い方は
人への接し方とおんなじだという事。
私の知る限り、物を大切に扱っている人は
人への接し方も丁寧な傾向にあると思います。
更に言うと、人への接し方は自分への接し方にも
通じてきます。
ヨガを始める前は、私も
身の回りの物に対して丁寧に扱うという事は、
特に意識していなかったように思います。
ヨガのレッスンを通じて
人や物、そして自分に対しても、
愛情や敬意をもって接していきたいですね
桜も満開ですっかり春ですね

一昨年までは、毎年恒例の
お花見ヨガをやっていたのに
今年もコロナの影響で開催できませんでした

↓以前のお花見ヨガの様子

来年こそは、お花見ヨガできるといいなあ。。
さて、
今日は無意識の行動について
書いていきたいと思います。
突然ですが、私達が生活していく中で
どれだけいろんな事を意識しながら
行動をとっていると思いますか?
なぜこんな事を思ったのかというと、
以前、スタジオでレッスンをしている時に
ご自分のマットを乱雑に扱っている生徒さんが
ほんの数名ですが、何人かいました。
(もちろん、きちんとされている生徒さんがほとんどです。)
観察してみると、そういった生徒さんは
スタジオの備品であるブロックやボルスターも
ポーンと投げてたり、使い終わったブランケットも
ぐちゃぐちゃに重ねられていたり。。
それを見て、「ああ、私のレッスンの中では
想いはなかなか伝わってなかったかー」と
自分の力量不足に切なくなるのでした

おそらく、当の本人は意識的にやっているのではなく
無意識にやっている事なんだと思いますが、、
そこで感じたのは、物への扱い方は
人への接し方とおんなじだという事。
私の知る限り、物を大切に扱っている人は
人への接し方も丁寧な傾向にあると思います。
更に言うと、人への接し方は自分への接し方にも
通じてきます。
ヨガを始める前は、私も
身の回りの物に対して丁寧に扱うという事は、
特に意識していなかったように思います。
ヨガのレッスンを通じて
人や物、そして自分に対しても、
愛情や敬意をもって接していきたいですね


コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。