こんにちは。
早いもので3月ももう後半に差し掛かってきました。 
暖かくなってくると、それだけで何だか気持ちも
ウキウキしてきますね


さて、先日入院していた母が退院した為、
様子を見に2日間だけ長野に帰省しました。

長野にいる時は、最低でも月に1回は
お墓参りをしているのですが
私にとっては、ちょっとしたパワースポット的な場所だったりします。
だいたい平日の何もない日に行く為、
ほとんど誰もいないのですが、
季節の変わり目を感じる松の木や木蓮など
綺麗にお手入れされているお庭の風景と
しんと静まり返った雰囲気が何とも落ち着くのです。
ちなみに、左側の大きな松の木はうちのご先祖様が献納したんだよと
いつもおばあちゃんが言ってました🌲
6E4398B2-04BB-47A0-8E08-3D6827860EDE



















新潟に越してからは、コロナの影響もあって
なかなか毎月というわけにはいかなくなってましたが
長野に帰省した時には必ず訪れています。
以前にもブログでも書きましたが、
元々おばあちゃん子だった私にとっては
お墓参りは、おばあちゃん家に遊びに行く感覚に近かったりします。

おばあちゃんが亡くなってから6年が経ちました。
おばあちゃんが生きてる頃もよく一緒に
お参りに行っていたのですが
足が悪くなってきたおばあちゃんは
後ろにある親戚のお墓の外柵に座っていた事が多く
今でもお参りしてると何だかそこに
おばあちゃんがいるような気がして
おばあちゃんと一緒に過ごした時の事を
思い出し、少しだけ涙が出てきます。

あまりスピリチュアル的な事は
そんなに信じない方ですが
今までの私の諸々の運の良さなどは、
おそらくおばあちゃん含め代々のご先祖様に
守ってくれているんだろうなあと思ってます。

お彼岸は過ぎましたが、もしお墓参り行ってない方は
たまには、ご先祖様に会いに行ってみてはいかがでしょうか